「国産化」精密機械部品の製造・供給はお任せください!
加工・製造・仕上・検査・洗浄・梱包までの一貫対応
航空機、半導体製造装置、医療などの先端分野で使用される精密な機械部品の加工を承っています。
国内の厳選した100社以上に及ぶ幅広いのネットワークで、多種多様なご要望にお応えしています。
特に多品種少量、開発品などの分野では、当社にしか扱えない難案件の数多くの実績があります。
「設計ノウハウを持つ技術営業」にお任せください
設計知識を持つ技術営業担当者が、首尾一貫対応いたしますので、困難な部品製作案件も安心してお任せください。
特に、設計担当者様と、製造都合まで考慮した合理的な製作方法や設計内容まで踏み込んで、二人三脚で製品実現の支援をしています。
試作、多品種少量、小ロット、量産にも対応
主に試作用の単品製作から、多品種少量を得意としています。
もちろん、様々なネットワークを駆使し、量産の対応も可能です。
設計の初期段階から、量産まで末永くお付き合いさせていただけます。
先端分野の精密機械部品加工

航空機、半導体、医療関連など、先端分野の精密機械加工部品に多くの実績があります。特に5軸加工と呼ばれる、複雑形状の実現方法では試作・開発品や小ロット生産などでご定評いただいております。
ステンレス、アルミ、鉄などの一般的な素材はもちろん、チタン、マグネシウム合金等にも対応しております。
航空宇宙関連

半導体関連

一般産業全般

精密加工のフルサービス
独自の精密部品を調達する上で、各工程ごとに委託先を見つけ、そのマネジメントを行うことは、非常に複雑でコストを要する作業になります。
しかも、日本国内において工場数が激減し、最適な委託先を見つけることは困難になっています。早いスピードで市場や事業環境が変化する中で、このような調達上の管理コストを負担することは、企業にとっても大きなスクになってきています。
TOKYO精密部品加工は、そのような企業のニーズに応え、設計から加工、仕上げまでのフルサービスをご提供しています。
設計から仕上げまでの一貫生産

ご要望の部品の開発段階からご相談に乗ります。材質や形状などの機能面から、コストや予算に沿った最適な工程の検討など、総合的な観点から御社の精密部品調達をサポートします。
加工から仕上げまで、製造のインテグレーターとして、最適なパートナー企業を調整し、御社のニーズにお応えします。
取扱業務
部品の設計支援、製作に関する業務を全般的にお受けしています。
下記分類にない特殊工程なども、都度お客様と相談しながら対応させていただいています。
得意分野
特に繊細な管理が必要な、航空宇宙、半導体製造装置、医療・理化学分野の多品種少量生産を得意としています。
その他、一般産業分野の実績も豊富ですので、お気軽にご要望をお聞かせください。
製作実績
< 分 野 > | < 製作作実績 > |
航空宇宙 | 各種機体構造部品(ハウジング、ロッドエンド、スティフナ、フレーム、フィッティング等) エンジン関連部品(タービンブレード等) 精密機械加工(マシニング、5軸加工)、精密板金加工 |
半導体製造装置 | クランプリング、シールド、デポジションリング、カセット 各種カバー、チャンバー内精密部品 開発品、オーバーホール・メンテナンス部品等多数 |
医療・食品 | 人工骨関連部品、手術用器具等、撹拌子、架台・フレーム・躯体・台車、構造部品など |
自動車 | 各種複雑・精密部品、治具 |
その他 | 一般産業用精密部品の試作、多品種少量生産を承っています ローターブレード、タービンブレード、撹拌子など複雑形状の部品製作実績多数 |
製造ハブ
100社を超えるパートナー企業との協業
自らも設計や製造工程を持つ「製造ハブ企業」として、各種加工を専門とするパートナー企業との協業により、あらゆる精密部品を実現いたします。複数の工程が必要な加工品を取りまとめたり、最適な機械設備を保有する加工業者を選定し、お客様の望む加工品を提供いたします。
パートナー企業は単なる受発注の関係ではなく、お互いのビジネスを知り尽くしているからこその、深い信頼関係で結ばれています。どうぞ安心してお任せ下さい。
現在、日本の製造業は下請け企業が細分化しつつも、淘汰が進み、加工案件ごとの最適なマッチングが取れない状況です。
近年では、設計内容を踏まえながら、これら最適化を図る「ハブ企業」の重要性が増しています。
当社のようなハブ企業は、単なる商社的ビジネスでは困難な技術的課題をお客様と一緒になって解決していく、ビジネスパートナーです。

対応可能な素材
<区分> | <実績素材> |
鉄 | SS400, SKD11, SK2, S45C, S50C, S30C, S25C, S15C, SCM440 他 |
ステンレス | SUS303, SUS304, SUS316, SUS420, SUS430, SUS630 他 |
アルミ | A1013, A1015, A2011, A2017, A2024, A5052, A5056, A6061, A6063, A7075(YH75) KN500, KN520 |
銅・真鍮 | 無酸素銅(C1011, C1020), タフピッチ銅, 黄銅(C2600, C2801, C3604) 他 |
チタン | 純チタン, 6-4チタン(Ti-6Al-4V), チタンパラジウム合金 他 |
マグネシウム | Az31, Az91等 |
ニッケル | インバー, スーパーインバー, インコネル, ハステロイ |
樹脂 | PTFE(テフロン), PEEK, POM(ジュラコン), MCナイロン,PPS, PA66, PVC, PE, PP, ABS等 |
セラミックス | アルミナ, ジルコニア, SiC, マシナブルセラミックス各種 等 |
新着情報
- 013 製造業の生産性日本の経済活動別の生産性について可視化してみます。製造業は労働者数も多く、比較的生産性の高い産業ですが労働者数が減っています。逆に比較的生産性の低い業務支援的・公共的産業の労働者数が増えています。
- 012 「高い国」ではなくなった日本かつて日本はスイスを抜き先進国でも極端に高い物価水準に達し、製造業の海外移転の大きな動機になったと言われます。その後国内物価の停滞が続いたことで、物価水準も他国並みに落ち着いてきたため、もはやかつてのような高い国ではなくなっているようです。
- 011 「安くて良いもの」は正しい!?日本の製造業は特に物価が減少し停滞しているという特徴があります。その中でも、半導体関連産業や情報通信産業など特有の事情もあるようです。
- 010 淘汰される町工場日本の製造業は全体として縮小していますが生産性は向上しています。その中身を見ると、小規模事業者の淘汰によるものだということがわかります。現在生き残っているサプライヤーとの将来を見据えた新しい関係構築が必要です。
- 009 新興国との差はどれくらい?日本の受託製造業について、新興国との関係を考えてみます。中国や東南アジアなど、特に大量生産品の仕事は新興国に流れて行ってしまいました。国内事業者は国内で残されたパイを奪い合う構図となり、互いに値段を下げ合って疲弊しています。一方、日本のワーカーは決して高いわけではなく、更に職級が高くなるほど割安です。
お客様の声
試作品やメンテナンス用の単発品の精密加工部品を依頼することが多いです。担当者さんが加工内容まで熟知されていますので、依頼する段階で作りやすい形状のご提案をいただき、合理的な形状に設計変更したうえで改めて製作依頼することもしばしばあり、大変助かっています。
また、半導体関連に特有な処置についても、対応してもらえているのもありがたいです。具体的には、切削痕の除去(研磨)や、洗浄・脱気梱包です。ここまで対応できる加工業者さんはなかなかいませんので、大変助かっています。
ー 半導体製造装置 エンジニア様
担当者さんがもともと航空機メーカーに勤めていたという事もあり、航空機業界の文化もわかってもらえているところが心強いですね。当社はTier1という位置づけですが、供給責任を持つ立場からすると安心してお願いできる依頼先の一つです。また、航空機関連以外でも、品質管理のいらない簡単な治具部品一つからでもお願いできますので、その振り幅の広さに度々助けられています。
ー 航空機部品製造業 調達担当者様
設計から、板金、機械加工、溶接含めて全てお願いしています。試験を繰り返しながらの開発フェーズでは、その圧倒的なスピード感とレスポンスの速さにいつも助けられています。依頼から、設計・製作の手配まで、通常の町工場ではありえないスピード感で処理していただき、開発サイクルの高速化の大きなドライバとなっています。設計から各種加工、組み立てまで精通しているからこそのサービスなのだと、最近になってその存在の特異さに気づきました。当社にとってはなくてはならない事業パートナーです
ー 装置開発メーカー プロジェクト担当者様
TOKYO精密機械部品は、株式会社小川製作所の「精密機械部品の製造ハブ部門」です。
「製缶・溶接・バフ研磨加工部門」(TOKYOステンレス加工)、「装置・治具等の開発支援部門」(TOKYO機械設計開発)もございます。